<< 「三太郎の小経」から東北大植物園へ 最長日帰り切符の旅(その4):... >>

仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社

2007年5月26日(土)
 吉村作治教授率いる早稲田大学古代エジプト調査隊の活動40年記念の展覧会が仙台にやって来ました。
 40年間掘っているというのも素晴らしいことですが、最近では、2005年1月のダハシュール北遺跡の未盗掘の完全ミイラの発見が、世界中から注目されているそうです。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17335295.jpg

続きはMore↓をクリック。



仙台市博物館 は青葉城の直下に有ります。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_1734143.jpg

 ダハシュール北遺跡の今から3800年前の“セヌウのミイラマスク”やその“彩色箱型木棺”は、世界に先駆けて公開展示ということです。ミイラマスクは青い色彩が美しく素晴らしい !
 他にも・ツタンカーメン王と王妃の指輪や、ローマ支配時代・ビザンティン支配時代のエジプトの出土品も興味深いものでした。
↓切符です。
 
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17341111.jpg

 ミイラについては“吉村作治のえじぷとぴあ”ニュースのページの一番最後に詳しい記事が有ります。 

↓丁度、吉村教授のサイン会が有り、“生(なま)吉村”を見てきました!
2000円とかいう本は買いませんのでサインは無し(笑)。
でも、ちゃかり撮りました!
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_2192917.jpg

・・・岡山の次が今回の仙台で、次回は東京で開催らしい。

博物館の後は、自転車で広瀬川の大橋を渡って、食事へ。
↓コーポラティブハウス大町の2階。吉en 1005(キッチンイチマルマルゴ)。洒落たお店でランチ850円、goodです。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17341957.jpg

↓西公園に来ました。桜岡神社のツツジが綺麗。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17342919.jpg

↓おみくじを傘のようにして、ちょっといい感じです。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17351257.jpg

↓神社すぐ横の石碑と新緑。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17352041.jpg

↓ヒメシャガ(アヤメ科)・・・これも神社そばに咲いていました。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17362789.jpg

↓仙台市天文台。西公園から錦が丘に引越しするらしいのです。引越し理由は街中では観察に不向きということらしい。
 実は、まだ行ったことがないのです。遠い所に引越しする前に行くべし、と思っています。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17364281.jpg

↓また大橋を渡って博物館の方向に戻ります。広瀬川上流方向。
橋の真ん中から写しましたが、街中なのに“緑と川しか見えない!”という素晴らしい景観です。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17365192.jpg

↓広瀬川下流方向。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_1737135.jpg

↓博物館のそばまで戻ってきました。「長沼」
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17371557.jpg

↓博物館入り口わきの栃の木の花です。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17372665.jpg

“マロニエ”と言っていた方がいましたが、多分違うようです。
マロニエはセイヨウトチノキ(西洋栃の木)でトチノキ(栃の木)によく似ていますが,葉がやや小型で別物らしい。
↓葉っぱは大きいので栃の木でしょう。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17374012.jpg

↓博物館入り口わきの「五色沼」。右手の道路を登ると青葉城です。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_1737511.jpg

↓この沼は“日本に於ける”フィギュアスケート発祥の地。明治23年のこと。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_1738996.jpg

↓池の脇を登ると仙台城の石垣です。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17424210.jpg

↓石垣の上には、支倉常長(はせくら つねなが)像
伊達政宗の家臣。慶長遣欧使節団を率いてサン・フアン・バウティスタ号で1613年に出帆し、ヨーロッパまで渡航し、ローマでは貴族に列せられた。
仙台市博物館「早大エジプト発掘40年展」と桜岡神社_f0100593_17384026.jpg

 この記事をアップした丁度あと、NHKの“探検ロマン世界遺産”でピラミッドの番組をしていました。
 番組には吉村教授が出演し解説。
ピラミッドは、以前は“王の墓”と言われていましたが、違うという説が出てきている。
“あの世とこの世を行き来する精霊の基地の様なもの”・・・・
とか
作ったのは奴隷ではなく一般の自由な農民が報酬を得て行った。
とか、・・・来月にこの後編もあるようです。

このあと、“三太郎の小経”と東北大植物園に行きます。・・・次回のお楽しみ。
by ciao66 | 2007-05-26 19:30 | 青葉山・広瀬川散策 | Comments(4)
Commented by はなみずき at 2007-05-27 10:49 x
ぺんぎんさんのフットワークの軽い事に改めて驚いています。
ループル仙台のバスも顔負けですね。エジプト展は是非行って観たいと
思っています。先週友人から電話がかかって来ました。「ちょっとちょっと、支倉常長の
像って何処にあったかしら?いま観光客から聞かれたのよ~」、私も「あそこかもね!」
と確証が無い返事でした。・・・ペンギンさんに教えていただく事がいっぱいです。
キッチンイチマルゴもとても気になり場所を確かめました。
Commented by ciao66 at 2007-05-27 13:21
日替わりランチお買い得みたいです。スープもメインも各々2つから選べますし、デザートとコーヒーも付いた一応コースになっているし。ここは東京?という感じの洒落たお店でしたね“吉en 1005”。多少メイン商店街から外れた普通のマンションの2階、というマイナーな立地が幸いして、お買い得だったのかもしれません。
 実は支倉常長像ですが、はじめて見たのです。ここは東北大のキャンパスの一角(東南端)なので普通は行かない場所ですね。
Commented by futakidで~す(^_-) at 2007-05-27 21:19 x
わたしも『吉en 1005』がとても気になりました~(*^_^*)。
今度、行ってみようと思います♪ 
吉村作治さんにお会いできたのも『さすが!ペンギンさん』と思いました~
花々もとってもきれいですネ☆
Commented by ciao66 at 2007-05-27 22:03
ちょっと場所が判りにくいのです。コーポラティブハウス大町の場所に到達してからが・・・敷地の奥の方、駐車場を通って洒落た階段から上がります。
 吉村作治さんですが、TVの印象どおりそのまま(笑)。
 
名前
URL
削除用パスワード
<< 「三太郎の小経」から東北大植物園へ 最長日帰り切符の旅(その4):... >>