<< 五橋公園の新緑とハリストス教会... 薬莱山の荒沢湿原の春 >>

新緑の台原森林公園散歩

2007年5月6日(日)
 連休最後の日は新緑の台原森林公園散歩に行きました。
余っていた地下鉄の一日フリー切符を使ったのです。
 ちょっと天気は下り坂で曇っていますが散歩には暑く無くてちょうどいい。
地下鉄旭ヶ丘駅からみた台原森林公園です。新緑が見えます。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_14194567.jpg

続きはMore↓をクリック。




↓新緑と八重桜
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_1420179.jpg

↓ジョギングの人が軽快に。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_20165146.jpg

↓新緑と八重桜。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_14201848.jpg

↓仙台市科学館です。ちょっとここの展望台に行きます。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_20172572.jpg

↓展望台から。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_20205979.jpg

↓また下に降りてきました。木蓮が綺麗です。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_14204447.jpg

新緑の台原森林公園散歩_f0100593_14205232.jpg

新緑の台原森林公園散歩_f0100593_1421180.jpg

↓さわやかな新緑の中を、携帯の音楽プレイヤーでお気に入りを聞きながら、遊歩道を登っていきますが、時々、ウグイスの声が音楽のバックグラウンド゙に入ります。 
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_14211084.jpg

新緑の台原森林公園散歩_f0100593_14213874.jpg

↓散策路を登りきると、赤松林にでます。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_20354766.jpg

↓案内板です。地下鉄の旭ヶ丘は地図下の方。時計の逆周りで左端の台原駅に出ます。
ちょうど1時間くらいの散歩でした。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_14215599.jpg

↓仙台市の地下鉄です。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_1422434.jpg

↓これは五橋公園の新緑。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_1422137.jpg

↓おまけ。
新緑の台原森林公園散歩_f0100593_14223582.jpg

この後、映画・買い物・フィットネスでこの連休は全て終了。
明日からお仕事でした(笑)
by ciao66 | 2007-05-06 20:33 | 仙台散歩 | Comments(16)
Commented by つくし at 2007-05-06 21:49 x
新緑がきれいですね。
私も散策してるような気分になりました。

映画は何をご覧になりましたか?
Commented by futakidで~す☆ at 2007-05-06 21:49 x
楽しい連休を過ごされたようですね~(^_-)!
お天気にも恵まれましたし、なんで楽しい時間はあっという間なのでしょう~。
明日からのお仕事もがんばりましょう~☆
Commented by やっち at 2007-05-06 22:03 x
咲いている花木に時間差を感じますね(^^)/私は木蓮が大好きです。『私は花です!!』という主張があって、不思議でもあって、オホホ。
科学館といい、公園といい、仙台は大きくて綺麗な町ですね!
Commented by 追伸 at 2007-05-06 22:06 x
忘れてました、『木蓮』ときいて、なぜかいつもゲゲゲ鬼太郎の『モクモクレン』とか、『俺たちの旅』の田中健(モクネンか)を思い出してしまうのは、そういう世代だからでしょうか(^^;
Commented by ciao66 at 2007-05-06 22:29
つくしさんコメント有難うございます。仙台もやっと新緑の季節になりました。
 ところで、映画ですが「サン・ジャックへの道」を見たのです。
フランスからスペインへの1500km、世界遺産のサンティアゴ巡礼道を舞台にしたユーモアとペーソス溢れる、なかなかいい作品でした。
Commented by ciao66 at 2007-05-06 22:31
futakidさん、どうもです。明日からのお仕事、まだ意識戻らず(笑)。まぁ、明日ですから、今日のうちは連休、連休(笑)。
Commented by ciao66 at 2007-05-06 22:45
木蓮はいいですよね!やっちさん。華やかさと清楚な感じが両方備わっている感じがします。この木が気に入って3枚も載せてしまいました。
 追伸もやっちさん?大量の目玉が集まって生まれた妖怪、目目連ですか。目玉の大きいのは目玉親父ですよね。これは私も知っていましたが・・・モクモクレンは知りませんでした。
 ところで、最近新しい映画になったようで、公式サイトを覘いてみました。・・・面白そうですね、見に行きますか。
Commented by やっち at 2007-05-06 22:54 x
すみません(^^)/追伸私でした。慌てて戻るも遅かりし、、、(^^;早速私もサイトを覗くとします!情報ありがとうございます。
Commented by TAKUCHAN at 2007-05-07 19:58 x
我が家の紫もくれんも綺麗ですよ。白はペンギンさんもご存知のようにとっくに散ってしまいましたが、紫は今盛りです。家の西側に一本だけあります。
Commented by ciao66 at 2007-05-07 20:32
「白」の後に「紫」なんですね。時期が違うとは知りませんでした。TAKUCHAN家の「白」は拝見しましたが、とって~も大きくて立派な木でした。「紫」も見たいですが咲いているうちに行けるかな?・・・・英語名はMagnolia らしい。
らしい。
Commented by chiyobara at 2007-05-07 22:58
百花繚乱って感じ。お花が一度に咲いてくれるのですね。
超ぉ~お久しぶりです。
インド旅行は勉強になりました。“忍耐”の旅でもありましたね。

ciaoさんはトルコに行かれていたのですね?
休みがたくさん取れればお金はどうにか捻出して行きたいところの一つなのですよ~
たくさんの画像があって楽しめます。いつか行くときには参考にさせていただきます。
インド人も商人気質バッチリでした。ひっかかる主人を食い止める私をみて、ガイドさんからは“奥さんは買い物上手”と言われちゃいました。つまり扱いにくい客ってことです。トホホ・・・・・・・
今、チャイを飲みながら書いていまっす。

山は先月の三ツ峠以来まだ行っていません・・・・・
百名山のうち難しい山がたくさん残っているのでおちゃらけていられないのでっす。
Commented by ciao66 at 2007-05-08 06:20
インドのチャイってどんなでしょう?私もトルコのチャイにはまりましたが、砂糖入れるので最近ちょっと自粛。いつかは不思議なインドに行ってみたいと思いますが、快適では無さそう(笑)
 ところで、 「山行き」ですがシーズンインですね!chiyobaraさんのように本格的ではない、私ですが今年は百名山のどこかに行ければ、と思っています。
Commented by chiyobara at 2007-05-09 12:56
トルコでチャイ? 紅茶ですよね? ちょっと調べてみたらストレートティーなのでしょうか??
インドのチャイはミルクティーです。多分....
近日中に我家でのチャイをアップしてみますので、遊びに来てください。
写りがよくありませんが、インド旅行の3日目に露天のお店のチャイ作っているところがあります。
インド旅行は1月がよいそうです。(確か....)
快適でないことはありませんよ。
もし行くなら、横尾忠則の「インドへ」(売っているかしら)オススメです。
主人が数十年前に読んだものですが...でも私はネパールに行きたくなってしまったのですがね。目指せ!ヒマラヤです!(冗談)
山はエーデルワイスの季節に(混むとは思いますが)早池峰山に日帰りで行けたらいいなと思っています。(昨年は嵐で行けませんでしたので)
確か仙台付近にお住まい...では?
岩手県は我家からよりは断然近いはずです。いかがでしょうか?
岩手山で山小屋のオーナーに会ったとき、“簡単だよ!”って言っていましたよ~
Commented by ciao66 at 2007-05-09 20:25
トルコのチャイは、普通は砂糖を入れて甘くして飲みます。というわけで、ミルクもレモンも無しですが「ストレート紅茶」では無いようです。
 横尾忠則の絵は確かにインド的な雰囲気ですね。
 ところで、昨年は嵐だったという早池峰山ですが今年は晴れているといいですね。私は仙台に住みながら、登ったことが無いのです。最近は近くの気軽に行ける山ばかりですね。30年ほど前には(笑)穂高も槍も白馬も行ったのですが・・・・アルプスの雲海は綺麗でしたね。
 
Commented by chiyobara at 2007-05-13 00:54
こんばんわ~
インドの“チャイ”にはいろいろなスパイスが入っています。
お砂糖が多いほうがおいしいはずって思いました。
でもね、これ以上体重増やしたくないのです。

ところで穂高にも登られていたのですか?
山男さんだったのですか?
なんか私のようなお遊び山歩きはお説教されそう・・・・・
Commented by ciao66 at 2007-05-13 08:56
おはようございま~す。美味しいが体重が怖い!トルコチャイと同じですね。やはり山に登りましょう(笑)。私はいわゆる山男ではなかったので、お気楽に行ってました。いまはもっぱらもっと気楽な低い山が専門?なので、chiyobaraさんにお説教など有り得ませんっ、のです。
名前
URL
削除用パスワード
<< 五橋公園の新緑とハリストス教会... 薬莱山の荒沢湿原の春 >>