<< 冬の榴岡散歩(その2) なつかし仙台展@仙台市歴史民俗資料館 >>

冬の榴岡散歩(その1)

平成19年1月28日(日)
榴岡公園の散歩記録です。
まずは、公園近くの榴ヶ岡天満宮。「初天神」は25日でしたが、さすが学問の神様ですね、受験生で賑わっていました。
「天満」の名は・・・・「道真の怨霊が雷神となり、それが天に満ちた」ことがその由来、だそうです。(wikipedia)
梅のつぼみをアップで・・・・
冬の榴岡散歩(その1)_f0100593_19413498.jpg

続きはMoreをクリック。





もうひとつ・・同じ様な感じですね。
冬の榴岡散歩(その1)_f0100593_19414186.jpg

朱塗りの門が決まっています。
冬の榴岡散歩(その1)_f0100593_19415934.jpg

独特の笑顔ですね。
冬の榴岡散歩(その1)_f0100593_19421672.jpg

天神さんといえば「牛」
祭神の菅原道真が丑年生まれで牛を愛でたことにちなんでいるそうなのですが、
「撫で牛」ですから撫でればいいことが有る!
撫でかたにも順序があって、
まず、自分の身体で治したい所を撫でてから「撫牛」の同じ箇所を撫でると病気が治る、
ということのようです。
冬の榴岡散歩(その1)_f0100593_19422486.jpg

拝殿の鈴。
冬の榴岡散歩(その1)_f0100593_19423663.jpg

境内に「おくのほそ道」の標柱が有ったようですが、気がつきませんでした。
芭蕉がここへ来ていたんですね。
・・・・芭蕉と曽良は、元禄2年(1689年)5月7日(新暦6月23日)、天満宮に参詣した。
快晴。加衛門(北野加之)同道ニテ権現宮を拝、玉田・横野を見。つゝじが岡ノ天神ヘ詣、木の下ヘ行。薬師堂古ヘ国分尼寺之跡也。(曽良随行日記)
芭蕉句碑。
あかあかと日はつれなくも秋の風
俳聖 松尾芭蕉・みちのくの足跡から拝借。
(公園散歩は続く)
@@@@@@@@@@@@
今日2月2日、仙台は初雪4cm!いまごろ2月にもなっているのに遅い!
・・・でも朝のうちにすぐに溶けてしまいましたね。
by ciao66 | 2007-02-02 20:20 | 仙台散歩 | Comments(4)
Commented by futakiです at 2007-02-02 21:02 x
またまたナイスショット!ですね☆。被写体がまるで『待ってました!』と言わんばかりのいいお顔で写っているように思えます。今週末のブログも楽しみにしてまーす。
Commented by ciao66 at 2007-02-03 08:45
まるでドリトル先生みたいです。こま犬、撫で牛、梅とまでお話が出来るあなたは・・・・
コメント有難うございます。またご覧下さい。
Commented by はなみずき at 2007-02-03 14:01 x
榴ヶ岡天満宮、子供達が受験の頃はいつもお願いに行っていました。
・・・が気持ちに余裕がなかったのですね!牛さまのお顔も社殿(門)の朱色もぼんやりとしか思い出せないのです。お礼も兼ねてちかく参拝したいと思っています。
Commented by ciao66 at 2007-02-03 16:03
我家でも同じです。子供達が受験の時に一番頼りになりそうな榴ヶ岡天満宮に「神頼み」・・今回はお礼参りですね。
朱塗りは色が鮮明だったので最近塗り替えたのかもしれません。
JR榴ヶ岡駅の「楽天キャップ」を被った面白い形の自販機もすぐ近くですよ。
名前
URL
削除用パスワード
<< 冬の榴岡散歩(その2) なつかし仙台展@仙台市歴史民俗資料館 >>