<< 「冬の散歩道」@広瀬川 「信貴山縁起絵巻」の朝護孫子寺@奈良 >>

青葉の森12月観察会

栃の木の枝ぶりが青空に映えています。「初冬」にふさわしい風景は宮城教育大のキャンパス。
これから「青葉の森12月観察会」です。
青葉の森12月観察会_f0100593_15141420.jpg





まずキャンパス内で見つかったのは大カマキリの卵のう。卵がかえると大変そうです。
青葉の森12月観察会_f0100593_15142590.jpg

次は、キャンパス隅っこで見つかった、赤いイイギリの実。
青葉の森12月観察会_f0100593_15143443.jpg

実がナンテンに似ているためナンテンギリ(南天桐)ともいわれていますが、
青葉の森12月観察会_f0100593_15144912.jpg

はっぱが飯を包むのに役立ったためイイギリ・・「飯桐」という名前が付いたそうです。
その葉っぱ。↓
青葉の森12月観察会_f0100593_15144196.jpg

森の中に入りました。
これは何でしょう。「モズのはやにえ」です。百舌鳥(モズ)は捕らえた獲物を木の枝等に突き刺したり、木の枝股に挟む行為を行い、「モズのはやにえ」として知られる。
犠牲者は「スズメガ」
青葉の森12月観察会_f0100593_1515139.jpg

モズの姿はこれ。(・・・野鳥図鑑からお借りしました。)
かわいい姿をしているのにくちばしは鋭い。
青葉の森12月観察会_f0100593_19282199.jpg

杉の皮がかじられています。
犯人は森のリス!巣の材料にするそうです。杉の皮は触ってみるとふんわり暖かいのです。
この近くに巣が有るのでしょう。姿を見てみたい・・。
青葉の森12月観察会_f0100593_1935391.jpg

冬の明るいアカマツ林を通り
青葉の森12月観察会_f0100593_19355749.jpg

気持ちのいい雑木林を通って行きます。
青葉の森12月観察会_f0100593_19361676.jpg

ちょっと緑が残っているとホッとします。
青葉の森12月観察会_f0100593_19362726.jpg

これは何でしょう。・・・ウバユリの実です。
青葉の森12月観察会_f0100593_19344463.jpg

「森林総合研究所四国支所」でお借りしたウバユリの花の写真 。
なるほど花の形がそのまま実の形のようですが・・・
青葉の森12月観察会_f0100593_1944194.jpg

中にはこんなに実がいっぱい入っていました。
青葉の森12月観察会_f0100593_19351534.jpg

リクエストを頂戴しましたので、おまけの一枚を追加しします♪
「ピンボケで御免なさい」の一枚ですが、季節外れに咲いたのでしょうか、
意外な時期に見れて、何か得した気分になったマンサクの花でした。
青葉の森12月観察会_f0100593_18594284.jpg

青葉の森の場所はココです。


by ciao66 | 2010-12-12 19:58 | 青葉山・広瀬川散策 | Comments(12)
Commented by Clearwater0606 at 2010-12-12 20:19
天候に恵まれた観察会だったようですね。葉っぱはすっかり落ちているようですね。
Commented by ciao66 at 2010-12-12 20:34
山はすっかり初冬の雰囲気でした。
葉っぱが落ちた明るい森も好きです。
Commented by junnote at 2010-12-12 22:04 x
モズのはやにえにリスのかじり跡。
冬の森にも生き物の気配は満ちていますね。
カマキリの卵は私にとっては「ギャー!」ですけど。^^;

葉っぱが全部落ちた森も清々しくて私も好きです。
この寂しさもいいなぁなんて。
こうなるとかえって鳥などは見つけやすくてバードウォッチングには向いていそうです。
Commented by ciao66 at 2010-12-13 07:59
森にはカモシカも住んでいるのですが、まだ会ったことはありません。
クマには会わなくていいですが、カモシカには遭遇してみたいです。

鳥といえば、森の王者ともいうべきオオタカの営巣地は
すぐ横で行われた地下鉄工事の影響で、
どこか遠くへ引っ越ししてしまったようです。
工事が終わっても戻ってくるかどうか・・。

http://aobanomori.web.fc2.com/  (「青葉山の緑を守る会」のサイトです。)
Commented by はなみずき at 2010-12-13 20:01 x
昨日はお世話になりました。
二回欠席しての観察会だったので、とても楽しい時間を過ごす
事ができました。
 「としを重ねてくると、葉の落ちた雑木林がとても好きに
なりました」と、森の中でお話しましたが、「葉っぱの落ちた
明るい森も好きです」・・・良い表現ですね。
 清清しいです。森は、四季折々いい表情で迎えてくれますね。
Commented by ciao66 at 2010-12-13 20:48
こちらこそどうもお世話になりました。
「森は、四季折々いい表情で迎えてくれる」というのは本当にそうですね。
葉っぱの落ちた明るい森がいいのは、枝の向こうに青空気持ちよく見えるからでしょうか。

ところで、ピンボケでアップしませんでしたが(汗)、
冬の森の中でマンサクの花がもう咲いているのにはびっくりしました。
ちょっと得したような気分にもなったのですが、狂い咲きだったのでしょうか?

来月の観察会ではひょっとしたら美しい山の雪景色が見られるかもしれませんね。
Commented by 変愚院 at 2010-12-14 08:42 x
冬枯れの林の中で息づく動植物の姿…この自然を何時までも大切にしたいですね。
ウバユリはこちらでもよく見かけます。近くでは矢田丘陵の東明寺近くに
ちょっとした群生があります。

上のコメントでciao66さんが触れられているマンサク。
もう咲いていましたか。写真、拝見したかったです。
Commented by ビリア at 2010-12-14 16:34 x
奈良から仙台?お住まいは仙台のほうですか?
雪の中に眠ろうとしている木々や昆虫などの姿を見にいくのも良いですね。
カマキリの巣はやはり積雪線上にあるのでしょうか。自然の営みは人知を超えるものがありますね。
Commented by ciao66 at 2010-12-14 19:19
変愚院様、リクエストにお応えしてピンぼけながら一枚追加いたしました。
修復しようのないピンボケぶりですが・・(汗)。

青葉山は市街地すぐそばの里山で、奥羽山脈から連なる緑が伸びてきた場所なので、
貴重なレッドデータ動植物の宝庫なのです。
とても残念なことに、地下鉄工事で山のど真ん中にトンネルが掘られて、生態系の変化がすでに起こっているようです。
Commented by ciao66 at 2010-12-14 19:25
ビリア様、青葉山の観察会では毎回のように新鮮な発見が有って、
もう5年ほどになりますが続けて参加しています。
雪は仙台ではうっすら積もってもすぐに溶ける程度で、大したことはありませんので、
積もってもカマキリの巣のはるか下の方かと思います。

青葉山の地図も追加しておきました。(私の住まいは仙台です。)
Commented by 変愚院 at 2010-12-15 08:31 x
僅かに覗く黄色が春を待ちかねるような…
少し気の早いマンサクですが、まさに「冬来たらなば春遠からじ」の一枚ですね。

わざわざ追加頂いてありがとうございました。
Commented by ciao66 at 2010-12-15 21:47
マンサクの枝はちょっと上の方に有りますので
教えてもらって「アッ咲いている」と判ったのです。
黄色い色だけはぼんやり写っていました(笑)。
今頃どうなったでしょう?今日仙台は初雪でした。
名前
URL
削除用パスワード
<< 「冬の散歩道」@広瀬川 「信貴山縁起絵巻」の朝護孫子寺@奈良 >>