<< 第24話:路地は建物の下をくぐ... 第23話:リアルト市場からリア... >>

権現森山☆初夏の風景

2009年6月7日
イタリア編は一回お休みして、仙台編です。
2月に雪のある風景を見に行った権現森山、梅雨入りする前に行ってこようというわけで、登ってきました。
午後1時、南峰頂上の松尾神社です。前に来た時は雪だらけでした。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_1546927.jpg





少し時間は戻り、12時10分。
落合橋から見る権現森山。流れる川は広瀬川です。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_15501985.jpg

どんどん登ります。・・・急な登り。
見上げると一面の緑。・・・気持ちのいい汗。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_1549738.jpg

権現森山南峰から中山方向の眺めです。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_15455459.jpg

松尾神社正面から。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_15462198.jpg

1時30分、山から降りてきました。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_1546319.jpg

水田が美しい。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_1551494.jpg

もう一枚、水田。黄色い花は何でしょう。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_15593355.jpg

仙山線の鉄橋。単線です。ちょっとカーブした鉄橋。下から見上げると迫力あります。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_15521446.jpg

午後2時過ぎ、帰りの電車です。
広瀬川の鉄橋は写し損ねましたが、
先ほど地上から写した水田を再度キャッチしました。
権現森山☆初夏の風景_f0100593_15523412.jpg

手軽に思いついてさっと登れる山です。ここは。

・・・次回はイタリア編に戻ります。

by ciao66 | 2009-06-07 15:53 | 青葉山・広瀬川散策 | Comments(10)
Commented by 変愚院 at 2009-06-07 21:39 x
前に見せて頂いた時、こちらの矢田山と同じ標高なのに雪があってうらやましかったことを思い出します。
「狸公尊」の由来も印象的でした。

ところで、「権現山」は「権現森山」の略称なのですか?
Commented by ciao66 at 2009-06-07 22:55
看板に「権現森山」と有り、「権現山」と書いた地図も有り、2万5千分の1地図では「権現森」。まぁ、どれが本当?なのです。
前回、「権現森山」と記しましたので、統一して修正いたします。
どうもご指摘ありがとうございました(汗)。
Commented by mamejiro19 at 2009-06-08 06:28
緑がとてもきれいですね!雪の方も見せていただきましたが、そちらも
素敵。山と川のある風景いいですね~。九州でいうと、大分のような雰囲気かな。仙台いってみたいです♪
Commented by ciao66 at 2009-06-08 07:44
山と田んぼの緑を見て目が癒されました。
仙台の街は意外に山も川もすぐそばにあり、気に入っているのですが、
大分に似ているのは初めて知りました。ちょっと遠いですが飛べばすぐ(笑)。
Commented by 変愚院 at 2009-06-08 17:17 x
今、コンサイス日本山名辞典を見てみると「権現森」になっています。
所在地、標高からこの山のことと思います。
同書の山名は国土地理院「20万分の一地勢図」によっているので、権現森で記載されたようです。
しかし、地元で呼ばれている山の名と、地図の呼び名が違うことはよくあることで、まごつきますね。
いずれにせよ、お聞きする前に調べるべきで、たいへん失礼しました。
ご指摘などするつもりは毛頭なかったので、お許し下さい。

ついでですが権現森は他に3山。岩手雫石、宮城本吉、千葉二日市場の各駅近くにありした。
権現山に至っては全国にわたって、40山。
うち「ごんげんさん」6、「ごんげんざん」2、「ごんげんやま」32でした。
権現岳も五山あります。みな山中に権現様を祀る山の呼び名のようです。

さらに蛇足ですが、私の登った「権現山」は比良山系南端ちかくの
995m峰。
「権現岳」は八ヶ岳・赤岳の南にある2,704m。と
もうひとつ乗鞍岳の最高峰3,026m。こちらは普通は剣が峰と呼ばれることが多いようです。
Commented by ciao66 at 2009-06-08 19:27
権現森・権現山等につき、色々お調べ頂き、有難うございます。
全国にたくさん有るものですね。でも権現「森」とつくのが意外に少ないようなので、ここは、名前としては「貴重な権現森」なのかもしれません。
 ところで、宮城県で「森」という名の山は結構あります。登ったこの無いものがほとんどですが・・・七ツ森、大森、大土ガ森、傾城森、達居森、中ノ森、そして、権現森。(『宮城県の山』より)・・・・森という名の山、この地域の名前の特徴なのかもしれません。
  ちょっと地元サイトを検索・・・・・登るのに参考にしました詳しいサイトでも、権現森と権現森山が混在してます。 http://www.mni.ne.jp/~walklandsendai/newpage2.html
近くの権現「森」温泉の住所は仙台市青葉区芋沢字権現「山」9
・・・やっぱり、皆バラバラ(笑)。
 しかし、googleでの、「仙台 権現森」のヒット数は、「仙台 権現森山」を圧していますので、国土地理院の公式名称?「権現森」が一般的なのだと思います。
 そして、ご指摘については、まったく気にせず、有難く思っていますので、どうぞ、変愚院さんもお気になさらない様、お願いいたします。

Commented by はなみずき at 2009-06-08 22:42 x
山の名称、宮城県人として、大変興味深く拝見しました。
ついでにと言ってはなんですが、色々勉強になりました。
季節は巡って、あふれる様な緑・・一度登ってみたく
なりました。
Commented by ひろし at 2009-06-08 23:32 x
落合橋から見る広瀬川は、新鮮な感じがしました。
私の知っている広瀬川の景色は、かなり下流のようです。
新緑と水田、なんとなくほっとする風景、仙台やっぱりいい所ですね。
Commented by ciao66 at 2009-06-09 06:09
山の名称に限らず、宮城県特有の地名というのは興味深いです。
七北田と書いて「ななきた」、人北田は「ひときた」、一字発音省略!
はなみずきさん、権現森に行くには、リンクのページ「ノルディックウォーキングで歩く水と仙台の小さな旅」に詳しくルートの解説がして有り、とっても参考になりますよ。ここは1時間くらいで登れますので気軽です。
Commented by ciao66 at 2009-06-09 06:21
広瀬川もこの辺りまで来ると、両側が山になり、山と川の間には小さな田んぼが有ります。
場所は仙台から西6km、JR陸前落合駅と仙台宮城インターのそばです。
ひろしさんのご覧になった熊野市の千枚田の千分の一でも(笑)、
ふだん、田んぼを見る機会は少なく、とても新鮮な感じがしました。

名前
URL
削除用パスワード
<< 第24話:路地は建物の下をくぐ... 第23話:リアルト市場からリア... >>