<< 南湖公園~白河市街地まで 「街中の」釣舟草? >>

白河の関☆初秋の歴史散歩

  「白河の関」
 5世紀ころから有ったという関所。
蝦夷に対抗して大和朝廷が作りました。
その後、廃関となってからは、歌枕として有名になり、
能因法師や芭蕉も訪れたという。
 当時、ここから北は、「another world」。
 そして、今でも「白河以北」という言葉が使われることが有ります。
 「高校野球の優勝旗は未だ白河を超えていない」等々と・・・
 いまでも、、「another world」??
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_197165.jpg

 今日は福島方向なら晴れ、ということで、
東北新幹線の新白河で下車、
10時30分発のバスで「白河の関」に向かい・・・
のんびりと40分ほど乗り、着きました。
続きはMore↓をクリック。




ここは、こんもりとした森です。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_1985792.jpg

階段を振り返る。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19145257.jpg

神社に到着。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19172654.jpg

歌枕だった白河の関。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19134768.jpg

芭蕉も「白川の関にかゝりて、旅心定りぬ。」と書き、
同行の曽良は「卯の花をかざしに関の晴着かな」と詠んだ。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19133039.jpg

空堀と土塁がぐるっと山腹を取り巻いています。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19131820.jpg

関所というよりは、ここは昔の砦のようです。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19171340.jpg

地図の土色の部分が空堀。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_1963210.jpg

ふもとの部分を一周できる道が有ります。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_1915559.jpg

右へ回っています。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19153378.jpg

ぐるぐるっと。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_1917155.jpg

となりの白河関の森公園に来ました。
芭蕉と曽良。色んなところで見ますが、こんなイメージのは見かけず。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19175181.jpg

もうコスモスの季節ですね。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19173811.jpg

ケイトウも咲いています。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_1918763.jpg

子供の遊びにはgoodでしょう。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19181938.jpg

まだ青い稲。
風流の 初やおくの 田植うた (芭蕉)
ここでは無く、この先の須賀川で詠んだ句ですが・・・
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19183488.jpg

夏の空。
向うのこんもりした森は先ほどの白河の関のある場所。こちら側は公園です。
白河の関☆初秋の歴史散歩_f0100593_19184739.jpg

(次は、南湖公園に向かいます。)
by ciao66 | 2008-09-06 21:50 | 東北あちこち | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 南湖公園~白河市街地まで 「街中の」釣舟草? >>