<< 京都の秋(8)坂本龍馬ゆかりの寺田屋 奈良のんびり(2)東大寺二月堂... >>

奈良のんびり(3)興福寺南円堂

2007年12月5日(水)の続きです。
奈良国立博物館地下のギャラリーは無料展示室。ここで妻と合流し、ちょっと休憩。
国宝十一面観音像のデジタル画像です。本物の絵は別の展示室ですが・・
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20522424.jpg

続きはMore↓をクリック。



石棺と博物館の建物。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20524128.jpg

興福寺の五重塔と荒池。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_205304.jpg

奈良ホテル入り口に来ました。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20531862.jpg

奈良ホテル。建物は和洋折衷ですが奈良に良く似合っています。辰野金吾の設計。(東京駅の設計者として有名) 
明治42年営業開始。皇族の奈良宿泊の際にここが利用されることが専らという。
オードリー・ヘップバーンも泊まったらしい。我々は泊まらないのですが・・・
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20533067.jpg

鹿のクリスマス・ディスプレーがお迎え。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20534355.jpg

旅行中でここが一番高い食事でした(笑)でも一流ホテルとしてはリーズナブル。
眺めも良いのです。予約すれば五重塔が見える席が取れたかも知れません。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_2059031.jpg

ホテル通用口から出る近道を教えて頂き、不審ケ辻子町という変わった町名を通って猿沢の池に出ました。
私は猿沢の池のすぐ上の興福寺に向います。
妻は山崎屋の奈良漬を買いに駅方向へ。

興福寺も世界遺産です。
五重塔。先ほどまでは晴天でしたが、どんより曇ってきました。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20542155.jpg

興福寺南円堂がシルエットで見えています。巨大伽藍の礎石は中金堂
2010年(興福寺創建1300年)に再建する計画が進行中の様です。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_2054891.jpg

興福寺南円堂。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20543593.jpg

興福寺南円堂。行き止まりの階段を下りた南西側から。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20544725.jpg

行基像。駅でまた妻と集合です。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20545813.jpg

急行。京都国際会館行き!ここは近鉄奈良駅ですが・・・
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20551510.jpg

ちょっと調べてみると・・・
1988年(昭和63年) 京都市地下鉄との相互直通運転を開始。
・・・ここまでは知っていました。このときは途中までの乗り入れ。
2000年(平成12年) 相互直通運転区間を近鉄奈良まで延長。
・・・こんな電車が走っているとは知りませんでした。

京都市地下鉄の車両です。10系という形らしい。
奈良で見る京都市地下鉄!
これに乗って伏見の桃山御陵駅まで行きます。
奈良のんびり(3)興福寺南円堂_f0100593_20552689.jpg

(龍馬ゆかりの寺田屋編に続く)
by ciao66 | 2007-12-16 19:38 | 関西うろうろ | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 京都の秋(8)坂本龍馬ゆかりの寺田屋 奈良のんびり(2)東大寺二月堂... >>