<< 新緑の榴ヶ岡公園散歩(その1) 新緑の台原森林公園散歩 >>

五橋公園の新緑とハリストス教会のはなみずき

2007年5月9日(水)
 今朝はさわやかに快晴で、街中の新緑もだんだん綺麗になり、朝一番ちょっと散歩に出かけて「取材」してきました。
↓五橋公園の新緑。
五橋公園の新緑とハリストス教会のはなみずき_f0100593_7284964.jpg

 東北の新緑はとっても素敵です。
続きはMore↓をクリック。



↓五橋公園の新緑。
五橋公園の新緑とハリストス教会のはなみずき_f0100593_726342.jpg

↓近くの花壇。何の花かな~?
五橋公園の新緑とハリストス教会のはなみずき_f0100593_7263086.jpg

五橋公園の新緑とハリストス教会のはなみずき_f0100593_7305879.jpg

五橋公園の新緑とハリストス教会のはなみずき_f0100593_7271926.jpg

↓ハリストス教会のはなみずき
五橋公園の新緑とハリストス教会のはなみずき_f0100593_2029143.jpg

五橋公園の新緑とハリストス教会のはなみずき_f0100593_20292437.jpg

 日中も快晴で、マーブルロード商店街のアーケードも移動式の屋根を「オープントップ」にしていたので気持ちよく歩けましたね。
by ciao66 | 2007-05-09 06:52 | 仙台散歩 | Comments(9)
Commented by はなみずき at 2007-05-10 09:42 x
はなみずき嬉しく拝見しました。教会をバックに、緑したたるはなみずきの
写真はどこか外国の街の風景の様で素敵ですね。
 水芭蕉の英語名もの不思議?・・ご丁寧に調べて下さりありがとうございました。
今度の観察会には出席」するつもりで、楽しみにしています。
Commented by futakidで~す(^_-) at 2007-05-10 19:42 x
新緑がとてもきれいですね~♪
紫のお花がとてもキレイなので名前を調べてみました。
多分、ツルニチニチソウだと思います。
黄色のお花の名前は、とうとう分かりませんでした~。
花の名前を調べるのは、楽しいですね~(*^_^*)
Commented by ciao66 at 2007-05-10 20:25
ハリストスとはギリシャ語読みでキリストのことだそうです。ハリストス教会はイスタンブールの歴史とかかわりがありますので、この機会にちょっと調べてみました。
  11世紀にキリスト教はローマを中心とした西方教会(カトリック)とコンスタンチノープルを中心とした東方教会(正教会)に分かれました。
 トルコのコンスタンチノープル征服後、ロシアが正教会最大勢力となり世界の正教会の本拠地もいまではモスクワなのですが、いまでも、先日のイスタンブールの金角湾沿い、フェネルの“パトリックハネシ”(道探しに迷って、堂内に光が差していた=4月17日記事)が精神的な本拠地として尊重されているようです。
 そして、仙台のハリストス教会は東京のニコライ堂と京都と並ぶ日本の正教会の3つの主教座のうちの一つらしい。函館のハリストス教会が有名ですが、仙台の管轄下にある。
 「外国のような感じ」の風景なのは歴史の有るところなので、そのように感じるのかも知れません。 
 ちょっと長々書きましたが、トルコの続きなので(笑)済みません。 
 今度の日曜の青葉山観察会ちょっと曇りの様でなのすが、私もとても楽しみにしています!
Commented by ciao66 at 2007-05-10 20:37
ツルニチニチソウ!調べていただいてfutakidさんどうも有難うございました。これは地中海原産だそうですね。やはり明るい感じです。そして、名前が判るとスッキリしてなにやら嬉しくなります。
Commented by yatti at 2007-05-11 21:46 x
いや、益々カメラアングルがすごくなってきてますね(^.^この写真どれもとても素敵です!ここでは一票入れられないのが残念なくらいです。Ciaoさんもフットワークが軽いですね!私の仙台の友人も秋田県湯沢市の秋の宮温泉郷に行ってきたそうです。(日帰りです)  秋田県といっても宮城県の鬼首温泉から車で30分ほどの県境の温泉町だそうで、意外と近いようですね。栗駒山麓の山の中とのことですが、よくわからないのであった(^^;
Commented by ciao66 at 2007-05-11 22:35
秋の宮温泉郷は一度行きましたがいいところでした。山越えの沿道が紅葉だった時期。
 地図を見ると宮城県と秋田県は意外にも直接に互いに接している場所があります。それで秋田といっても、ここは宮城から意外に近いのです。
泊まるなら、新幹線の古川駅まで旅館から迎えに来てくれます。地図はここhttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38%2F57%2F17.72&lon=140%2F32%2F22.33&layer=0&ac=05207&mode=map&size=l&sc=6
 ところで写真ですが、はなみずきと教会のてっぺんの「葱坊主」を一緒に撮れば素敵かな?とローアングルでいきました。
 十字架は「八端十字架」といってロシアに多い形らしい。確かに八つの「端」が有り、ちょっと変わっています。
上の棒はイエスの頭上に打ち付けられた罪状書きを表し、下の斜めに描かれた棒は足台の象りだそうで、描き方が念入りの感じです。
Commented by ciao66 at 2007-05-12 17:52
「黄色い花」は葉牡丹の「花」でした!葉牡丹は葉っぱが観賞用ですが、そもそもアブラナ科で、春まで置いておくと薹(とう)が立ち,菜の花のような花が咲くのです、と今日お世話をしている方に聞きました。
 ということで、葉牡丹は冬と春の二度にわたり楽しめるようでとってもお得です(笑)。18世紀にオランダから日本に入った植物らしい。
Commented by futakidで~す(^_-) at 2007-05-13 20:28 x
黄色の花が葉牡丹とは、驚きました~(^・^)。
葉牡丹の茎がどんどん伸びて、最後は茎の先だけに花が残って終わるんですね~。
お調べいただきましてありがとうございますっ。休み中もずっと気になってました~(笑)
Commented by ciao66 at 2007-05-13 20:50
良く見ると、茎の根っこには葉牡丹の葉っぱの“なごり”?がちゃんと残っていました。
名前
URL
削除用パスワード
<< 新緑の榴ヶ岡公園散歩(その1) 新緑の台原森林公園散歩 >>