<< 冬のローカル線で県境越え(その... 冬のローカル線で県境越え(その... >>

冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)

 旅の続きは奥羽本線 新庄・横手間です。
ここも山越えの雪深い場所で、時々吹雪で不通になる路線ですが、
この日はとても快晴で絶好のカメラ日和というめったに無い日でした。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17184313.jpg

奥羽「本線」とはいっても2時間に一本くらいしか列車は無く、特急列車も一本も有りません、というローカル線です。



11時23分に新庄を出発。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_1711068.jpg

何故「本線」なのにローカル線かというと、昔は上野発着の特急列車多数の幹線だったのですが、
今や山形新幹線になった部分(福島ー新庄間)と、秋田新幹線になった部分(大曲―秋田間)に挟まれて、ここだけひっそりと残った在来線(新庄ー横手ー大曲間)という、
ちょっと気の毒なロケーションだからなのです。

冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17145367.jpg

あの「真室川音頭」の真室川を渡ります。
真室川音頭についてはこちら。
元々は明治時代に遠く千島やカラフトへ出稼ぎにわたった人々が歌った歌で、その後真室川鉱山に働く人々に盛んに歌われ全国的に有名になったと。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17155654.jpg

樹に残った雪が模様のようで面白い。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17175842.jpg

冒頭の写真です。山形県真室川町を通過中。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17184313.jpg

軒先に雪が一杯の真室川町内の駅。
難読です。「及位」が"NOZOKI"とはちょっと読めませんね。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_1735774.jpg

一直線の鉄路。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17365088.jpg

峠を越えて秋田県に入りました。湯沢市にある横掘駅に停車。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_173711100.jpg

湯沢市十文字駅付近で、鳥海山が見えました。ここから見えるのも意外だったのですが、
海側からではなく内陸部から見るこの景色は富士山そっくりでした。
名前通り出羽富士!
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17394133.jpg

横手駅に間もなく到着。12時49分ここで下車します。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17405886.jpg

14時00分発の北上線に乗るまで1時間少々有ります。
横手といえば「かまくら」というわけで、雪だらけの街を歩いて
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_1742653.jpg

かまくら見物。雪はしっかり固まって頭をぶつけるとコツンと(汗)。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17422685.jpg

城下町ですがお城へ上るのは時間がなく下から眺めます。
お城が見える橋に来ました。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17424355.jpg

橋の向こうに見えます。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17425651.jpg

アップで。
でも、歴史的に天守閣は存在しなかったのでこの天守閣は「模擬天守閣」だそうです。
冬のローカル線で県境越え(その2:奥羽本線 新庄・横手間の巻)_f0100593_17431693.jpg

「横手焼きそば」は名物だそうで、食べましたが、
期待が大きかったせいか(笑)・・・ごく普通の味でした。
(次回北上線の旅に続く。)
by ciao66 | 2012-01-23 21:15 | 東北あちこち | Comments(8)
Commented by junnote at 2012-01-23 21:34 x
さすがの「晴れ男」ですね^^雪が光ってまぶしいです。
そして鳥海山の美しいこと!
横手の本場のかまくらもすごいですね~。入ってみたい!
ローカル線の旅、すごく楽しそうです。
Commented by ciao66 at 2012-01-23 22:04
鳥海山は車掌さんに教えてもらって、ここら辺で見えるはずと待ち構えて撮りました。
「晴れ男」は天気予報に素直に従って動いております(笑)。
「何が楽しいの?」という反応も有りそうな旅ですが・・・
ローカル線の旅、ご賛同いただき嬉しいです。
Commented by トムソーヤ at 2012-01-23 22:52 x
雪だらけですね。
雪景色は好きで、よく北海道に行きますが、ciao66さんは、その上鉄ちゃんとは知りませんでした。
でも、空は青く、雪景色は明るく、本当に絶好の写真日和で、綺麗な写真ばかりです。
ところで、真室川音頭のラテン版、正調 をきいてもちょっと分かりませんでした。
Commented by ciao66 at 2012-01-23 23:12
デジカメは雪だるまマークのアイコンの「スノーモード」という
「裏技」が有ったのを思い出して、それを使って撮りました。
雪景色はコントラストが有ってけっこう露出が難しく、上手く撮れないことも多かったのですが、
これは結構使えました。
♪ 私しゃ真室川の梅の花 コーオリャ 私は好きな民謡です。
ラテン調も意外にイケてると思うのですが・・・。
Commented by Clearwater0606 at 2012-01-25 16:52
横掘駅の写真、良いですねえ。雪国という感じが濃厚です。良い雰囲気です。
Commented by catitude at 2012-01-25 17:46
風景の彩度を全て覆い尽くす雪の白。魔法のようです!!

横堀駅、まさに雪国ローカル線の駅ですね風情があります。

美しい青空の下だから美しいの一言ですが、電車が不通になるくらいの吹雪があるくらい厳しい気候でもあるんですね。。

キレイにかき分けられた歩道の雪は東北の人の勤勉さを物語っているようですね。
Commented by ciao66 at 2012-01-25 19:09
Clearwater0606様、古い跨線橋は急速に減りつつあるようで、
今や貴重品になったかもしれませんね。
Commented by ciao66 at 2012-01-25 19:31
catitude様、ホワイトマジックですね~。自然の「雪化粧」で見栄えがアップしたんでしょう。

ここが去年は吹雪で2度も不通になったというのは、
車内でご機嫌で写真撮っていたご同輩から聞いた経験談だったのです。

横手の街中は確かに雪道は歩きやすいようにかき分けられていました。
自分たちの為でもあるでしょうが、人を迎えるという優しい気持ちも有ってのことでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 冬のローカル線で県境越え(その... 冬のローカル線で県境越え(その... >>