<< 「信貴山縁起絵巻」の朝護孫子寺@奈良 真如堂から吉田山へ@京都 >>

東福寺は見事な紅葉でした。

京都のモミジでは超有名スポットの東福寺ですが、とても美しかったので
なるほど人がたくさん集まるわけだと納得。
写真は「通天橋」からの眺めです。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2152474.jpg





少し時間は戻って、東福寺への参道です。お寺に入る前からすでに土塀の紅葉がいい感じです。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2143268.jpg

参道にはこんなに人の列が・・。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2145396.jpg

境内に入りました。一面の紅葉です。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2151288.jpg

「通天橋」からの眺めは谷間を見下ろす感じで、気分のいい眺めなのです。
渓谷の名前は洗玉澗(せんぎょくかん)という。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2152474.jpg

下にカメラを振ります。ぱっと紅葉が目につきますが・・・よく見ると人人人が・・・。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2164731.jpg

足元を見るとこんな感じで、散紅葉が綺麗です。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2171475.jpg

橋はこんな感じで谷間に架かっているのです。・・・足元の同じアングルを狙う人発見(笑)。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2172657.jpg

上品な紅葉です。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2173632.jpg

今度は建物巡りです。こちらは三門。現存する禅寺の三門としては日本最古のもの。
山内の建物は「東福寺の伽藍面」と呼ばれたほどで、どれも巨大です。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_219399.jpg

何やら三人お尻を並べてみていますが・・・何を覗いているのか??
私も行って見ることに。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2191530.jpg

これは何でしょう??
答えはトイレです。お寺の言葉では「東司」。通称「百雪隠」
中国風ですね。隣とのしきいが有りません(汗)。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2192782.jpg

今では使われていないそうですが、いつまで使われていたのか?
ここの肥しが京野菜に使われて
それがお寺の重要な資金源だったと案内板に説明が有ります。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2193913.jpg

本堂。人と比べると大きさが判ります。高さ25m、間口41m。さすが京都五山の第四位の禅寺です。
古い建物だと思ったのですが、明治に焼けて昭和9年に再建されたもの、74年も経ては風格が出たのでしょう。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2184560.jpg

おまけの一枚は散紅葉の描いた作品です。
東福寺は見事な紅葉でした。_f0100593_2175842.jpg

(撮影日は11月26日・・一週間たってどうなったでしょう?)
忙しい京都巡りは終わり、今度は奈良へ♪
今まで阪急・阪神・京阪と私鉄巡りでしたが、今度はJR。東福寺から乗り換えずに行けるJR奈良線で行きます。次回は「うろうろ関西2010」最終回です。

by ciao66 | 2010-12-05 11:02 | 関西うろうろ | Comments(9)
Commented by 変愚院 at 2010-12-05 13:00 x
真如堂、東福寺、どちらも京都を代表する紅葉の名所だけに、燃えるような光景ですね。
次回はいよいよ奈良。楽しみにお待ちしています。
Commented by はなみずき at 2010-12-05 14:34 x
聞きしに勝る素晴らしい紅葉ですね。
散紅葉、上品な紅葉、おまけの一枚、いいカメラワークですね。
やがて、いつかは、散るからこそ美しく心にしみるのでしょう。
Commented by ciao66 at 2010-12-05 19:29
変愚院様、東福寺は初めて行ったのですが、恐れていた人ごみも橋のところだけで、
広い境内一帯の紅葉に感嘆しました。
いよいよ奈良編、どんな作品が出来るかどうぞお楽しみに。
Commented by ciao66 at 2010-12-05 19:36
はなみずき様、うわさには私も聞いていたのですが
実物は期待を裏切ることはありませんでした。
写真も実物の紅葉も、お天気に恵まれてとてもラッキーでした。
(前日まで天気予報は曇りだったのです)
Commented by トムソーヤ at 2010-12-06 22:36 x
燃えるような紅葉とは、よく行ったものです。
今回は、モミジと人の群れが多いように思えます。
この時期の、京都がんばりましたね。
でも、さすがに奇麗な紅葉です。

最後の落葉が、また素敵です。
Commented by catitude at 2010-12-06 22:47
こんなにキレイに紅くなるなんてビックリです。
本当に燃えるような紅色!!圧巻ですね〜。

最後の写真ステキ!!まさに
『うらを見せおもてを見せて散るもみぢ』

人ゴミに酔ってもいいから、一度この紅葉の名所を訪れてみたいです
Commented by ciao66 at 2010-12-07 07:05
トムソーヤ様、燃えるような紅葉というのは確かにここのことでした。
やっぱり赤いものに惹かれるのは人間の心理?
ゴッホファンの私は黄色も好きですが、この赤には黄色の出る幕なしです。
はっと目に留まった最後の落葉は、「岩の上に自然が描いた絵」という感じもしています。
自然にはかなわないと・・・。
Commented by ciao66 at 2010-12-07 07:10
catitude様、良寛の辞世の句なんですね。
『うらを見せおもてを見せて散るもみぢ』
なかなか素敵な、絵を見るような句ですね。
うらを見せおもてを見せていたのは良寛でもあるのか?

人ごみは私も苦手で、できれば避けたいと思っていたのですが
「虎穴に入らずば虎児を得ず」で
行って見て良かったと思います。
とても広い境内なので、渋滞スポットの橋の上以外は、人ごみはそんなに気になりませんでしたよ。

Commented by ビリア at 2010-12-11 10:55 x
ご訪問ありがとうございました。
今回は高野山墓参が主目的で 車で4泊5日の旅行でした。
生き返りに紅葉スポットを訪ねましたが ここ信貴山がダントツの美しさでした。
歴史と自然を誇るお山のすばらしさに感謝しています。

ペンギン変愚院さんからの訪問もいただきました。
名前
URL
削除用パスワード
<< 「信貴山縁起絵巻」の朝護孫子寺@奈良 真如堂から吉田山へ@京都 >>